daihatsu-2025.3-banner-sp1-banner03
2025年5月2日

認知症計画づくり後押し 厚労省 支援策を自治体に通知 補助・手引き・相談窓口など周知

このエントリーをはてなブックマークに追加
《 介護保険最新情報Vol.1381 》

厚生労働省は4月30日付で、都道府県や市町村に「認知症施策推進計画」の策定に関する支援内容を改めて通知した。【Joint編集部】

lineworks-2025.4-sp02-banner01

共生社会の実現に向けた「認知症基本法」に基づき、都道府県や市町村は「認知症施策推進計画」の策定に努めるよう求められている。厚労省は今回、その取り組みを後押しする施策の一環として、補助事業や計画策定の手引き、解説動画、個別相談窓口の開設などを紹介した。


介護保険最新情報Vol.1381で全国の関係者に広く周知した。


厚労省は通知で、自治体の計画策定を後押しする以下の支援策を紹介している。


◯ 策定準備支援事業(2024年度補正予算分)
住民への啓発や当事者の意見聴取など、計画策定に向けた準備費用を補助。今年度分としての協議書類の提出も案内。


◯ 自治体向け手引きの提供
・認知症施策推進計画策定の手引き
https://www.mhlw.go.jp/content/001476653.pdf
・認知症施策を本人参画でともに進めるための手引き
https://www.mhlw.go.jp/content/001481697.pdf

lineworks-2025.4-article-lead-sp-banner02

◯ 計画策定の意義や留意点などの解説動画
当事者や専門職らによる座談会形式の動画を、YouTube公式チャンネルで配信。


◯ 個別相談窓口の設置
策定手順や意見反映の方法などに関し、有識者の協力も得ながら助言。相談内容・希望に応じて、オンラインや現地訪問での対応も可能。


厚労省は今後、例年通り各自治体の取り組み状況の調査も行う予定。計画策定の動きを着実に進めるよう呼びかけている。


lineworks-2025.4-article-lead-pc-banner02
daiichihoki-2025.5-pc-side02-banner01
Access Ranking
人気記事
介護ニュースJoint