daiichihoki-2025.7-sp-top-banner02
2025年7月30日

進むケアマネ高齢化 60歳以上が3割を超える 3分の2は50歳以上=介護労働実態調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
※ 画像はイメージ

ケアマネジャーの高齢化が一段と進んでいる。介護労働安定センターが28日に公表した最新の「2024年度介護労働実態調査」の結果で明らかになった。【Joint編集部】

monakaya-2025.7-sp02-banner01

ケアマネジャーの平均年齢は、介護関係職種の中で最も高い54.3歳。前年度の53.6歳から0.7歳上がった。ホームヘルパーも平均年齢は高い(50.8歳)が、近年はベテランの引退などにより低下傾向にある。


ケアマネジャーの年齢構成をみると、60歳以上の割合は31.5%。前年度の29.4%から2.1ポイント上昇して3割を超えた。50歳以上の割合は66.2%で、全体の3分の2を占めるに至っている。

rehab-2025.7-article-lead-sp-banner01

この調査は、介護労働安定センターが昨年10月に実施したもの。全国9044の事業所・施設に関わる2万人超の介護職から有効な回答を得ている。


全国の介護現場では既にケアマネジャーの確保が大きな課題となっている。今後、年齢を重ねたケアマネジャーが一線を退くケースが増えていけば、人手不足がより深刻化する懸念が強い。人材の新規参入を促す賃上げやテクノロジーの活用、業務負担の軽減が急務で、高齢になっても無理なく働ける環境の整備も求められている。


lineworks-article-2025.6-lead-pc-side-banner01
Access Ranking
人気記事
介護ニュースJoint