Focus
2025.09.10 》

今こそ介護事業所の人材不足にAI活用! 採用・育成・定着をつなぐ新戦略

介護業界では慢性的な人材不足が続いており、事業所規模を問わず「人が足りない」「採用しても続かない」といった悩みが絶えない。その背景には、採用・育成・定着の3つの領域に共通する課題がある。

採用の問題

● 求人媒体にお金をかけても、応募が集まらない
● 採用費が年々高くなっていく一方で、投資対効果が見えにくい

育成の問題

● 教え方が人によって違い、経験に頼った属人的な教育になっている
● 目の前の業務に追われ、新人を指導する余裕がない

定着の問題

● 紙や手作業に頼ったバックオフィス業務が、業務過多を引き起こし、慢性的な疲労の要因となっている
● 採用担当と管理者の間で情報共有や業務連携が十分に行われず、採用しても職場に根付かない

これら3つの問題は切り離して考えられがちだが、実際には相互に影響し合っている。採用を強化しても育成の仕組みが整っていなければ早期離職につながり、育成を整えても応募が集まらなければ空回りする。定着に力を入れても、日常業務の負担が大きすぎれば、結局は離職者が増えてしまう。したがって「採用・育成・定着」をひと続きの設計として考えることが不可欠なのである。

こうした現場の課題を整理し、3本柱をどのようにつなげて改善していくかを具体的に知りたい方に向けて、各分野の専門家が集まり、AIを活用した効率的な解決策を提供するセミナーを開催する。

本セミナーで持ち帰れる「実践ポイント」

● 応募が集まらない/定着しない「理由」をデータと業務設計から捉え直す視点
● AI・ICTが活用できるDX人材の育成方法
● 手作業をAI活用で効率化する方法

セミナーのお申し込みはこちらから↓ ※参加無料

welmo-article-2025.9-lp-url-sp-banner01
welmo-article-2025.9-lp-banner01

本セミナーでは、採用・育成・定着という3つの課題を解決するため、各分野の専門家がAIを活用する具体的な実践方法を提供する。それぞれの分野に特化した企業が、現場で即活用できるノウハウを伝授する。

採用分野:株式会社HR Force

株式会社HR Forceは、AIを活用した採用プロセスの効率化を得意としている。無駄な採用コストを削減し、質の高い人材を効率的に採用する方法を学ぶことができる。介護事業者にとっての利点は、費用を抑えながら応募数を増加させ、採用活動を円滑に進められる仕組みを有する点にある。その結果、戦略的な採用活動の展開が可能となる。

育成分野:株式会社ウェルモ

株式会社ウェルモは、AIやICTを活用して事業所内の業務効率化を進める「介護DX新人教育」を支援している。経験に依存した教育方法に頼ることなく、初めての方でも安心して学べる仕組みを提供している。これにより、新人教育のみならず社内教育全体の標準化と効率化が実現し、事業所の状況に応じたDXスキルの習得が可能となる。

定着分野:フリー株式会社

フリー株式会社は、バックオフィス業務の効率化と人材定着率の向上を実現するクラウド型ツールを提供する。業務の自動化とデータの一元管理を進めることで、事務負担を軽減し、良好な労働環境を構築する。その結果、従業員が働きやすい職場環境が実現され、定着率の向上につながる。

最後に

セミナーの最後には、各社専門家によるパネルディスカッションを実施する。テーマは「介護業界の採用・育成・管理、どう向き合うべきか」である。現場の課題に対する多様な改善のヒントが得られ、参加者は自らの問題解決に向けた新たな視点を獲得できるだろう。


人材不足が深刻化する今こそ、本セミナーへの参加が解決の第一歩となる。

セミナーのお申し込みはこちらから↓ ※参加無料

welmo-article-2025.9-lp-url-sp-banner01
welmo-article-2025.9-lp-banner01

セミナー開催概要

登壇:株式会社HR Force 採用支援部リーダー 原田 健太郎
   株式会社ウェルモ ラーニング支援担当 小林 隆洋
   フリー株式会社 医療福祉事業部リーダー 髙橋 風児
日時:2025年9月25日(木)14:00~15:30
   2025年9月26日(金)10:00~11:30
参加方法:オンライン
費用:無料
定員:先着100名


Sponsored by 株式会社ウェルモ


介護ニュースJoint