wiseman-2025.9-sp01-banner01
2025年9月11日

ケアプランデータ連携システム、導入率は約1割 無料キャンペーンで上昇

このエントリーをはてなブックマークに追加
《 文書負担軽減に関する専門委員会|11日 》

介護事業所間のケアプランなどのやり取りをオンラインで効率化する「ケアプランデータ連携システム」について、厚生労働省は11日、8月末時点の導入率が9.8%だったと明らかにした。【Joint編集部】

ricoh-2025.9-sp02-banner01

介護現場の事務負担を軽減する方策を話し合う専門委員会で説明した。


厚労省によると、居宅サービスを含む「ケアプランデータ連携システム」の対象事業所で導入しているのは、8月末時点で2万8191事業所。全体の9.8%となった。


5月末の導入率は7.2%だったが、6月からの無料キャンペーンの開始もあって上昇傾向がみられる。


今後、導入率を大幅に引き上げていくことが課題となる。無料キャンペーン後の料金のあり方にも関心が集まっているが、厚労省に尋ねて返ってくる答えはまだ変わらない。「鋭意検討中」。


厚労省は介護職の負担軽減に向けて、引き続き「ケアプランデータ連携システム」の普及に注力する方針。介護現場の情報共有の新たなインフラとして整備する「介護情報基盤」との統合も進める方針だ。


ricoh-2025.9-pc-side01-banner01
Access Ranking
人気記事
介護ニュースJoint