daiichihoki-2024.12-sp-banner01
2024年11月12日

75歳以上の1人暮らしが大幅増 介護・生活支援ニーズ急拡大へ 国が最新の将来推計

このエントリーをはてなブックマークに追加
※ 画像はイメージ

国立社会保障・人口問題研究所は12日、「日本の世帯数の将来推計」を新たに公表した。【Joint編集部】

daihatsu-2024.12-lead-sp02-banner01

それによると、世帯主が75歳以上の高齢者世帯がこれから急速に増えていく。2050年には全国で1491万世帯を超え、2020年と比べておよそ4割(39.8%)も多くなる。


75歳以上の1人暮らしも急増していく。世帯主が75歳以上の単独高齢者世帯は、2050年で704万世帯。2020年と比べて約7割(68.7%)も増加する。将来推計を都道府県別にみると、75歳以上の単独高齢者世帯は2050年にかけて全ての都道府県で増えていき、4県では2020年比で2倍以上になると報告されている。

これに伴い、地域の介護ニーズが大幅に拡大する見通し。例えば掃除、買い物、行政手続きなど、様々な生活支援のニーズも同様に高まる。これらに応えられる体制をどう作るかが大きな課題で、経済的に余裕のない高齢者への支援も非常に重要となる。

kaihokyo-2024.10-lead-sp-banner01

国立社会保障・人口問題研究所の担当者は、「人口が多い団塊ジュニア世代も75歳を迎えていく。独居など親族のネットワークが強くない高齢者が更に増えていく。認知症の方も増加する見通しで、先を見越した対策が各地域で必要になる」と話した。


この将来推計は、国立社会保障・人口問題研究所が5年ごとに実施しているもの。今回は2020年の国勢調査を基に、2050年までの30年間について都道府県ごとに世帯数が推計されている。


Access Ranking
人気記事
介護ニュースJoint